情報共有システム

タイトル 児童生徒の「わかる」を支える自立活動の授業の工夫
実践年度 2014
キーワード 自立活動、知的障害、特別支援学校、教材・教具、資料集、
活用シート、体系図、環境、わかる、中島昭美、
人間行動の成りたち、初期学習、概念行動形成の学習
記号操作の学習、新城理奈、西崎特別支援学校
対象の障害 知的障害
特性・ニーズ
対象年代
教科名等 自立活動
概要 知的障害のある児童生徒が「わかる」とはどういうことでしょう。
私は、「見て、触って、においをかいで、なめて、聞いて」と五感を使って状況を理解し、見通しをもって主体的に活動することだと捉えています。
そこで本稿では、自立活動の指導において、児童生徒の「わかる」を支えるために教師が知っておくべきことを教材・教具資料集としてまとめました。
教材・教具集を共有し活用することで、児童生徒のやる気スイッチが入り、教師間の共通理解や系統立てた指導に「繋がる」ことを目的に研究しました。
みなさんの授業づくりの一助になるこ
登録者名
タイトル 日常生活の指導において生徒の学習の見通しを支援する
実践年度 2013
キーワード IT教育班、長浜、洋平、長浜洋平、特別支援、知的障害、重複障害、重複障害児学級、日生、日常生活の指導 朝の会、帰りの会、見通し、デジタル教材、タブレット、アイパッド、iPad
対象の障害 知的障害
特性・ニーズ
対象年代
教科名等 日常生活の指導
概要 特別支援教育において生徒の朝の会、帰りの会の指導にお困りの方必見!生徒の主体性を引き出すための研究報告書やデジタル教材、その活用についてノウハウが詰まっている!なんと、生徒が学習に見通しを持つことができ、また落ち着いて集団参加ができ、さらに・・・
登録者名
タイトル 自己肯定感を育む生活単元学習の工夫
実践年度 2012
キーワード 自己肯定感,自立活動,生活単元学習,成功体験,買い物学習,自己理解,人間関係の形成,産業現場等における実習,自閉症,知的障害,障害の重度・重複化,多様化への対応,一人一人に応じた指導の充実 
対象の障害 知的障害
自閉症
特性・ニーズ
対象年代
教科名等 生活単元学習
概要 知的障害を有する生徒の自己肯定感を育む授業の工夫について,自閉症を併せ有する生徒と軽度知的障害を有する2名の生徒を対象に研究を進めました。生活単元学習の中で,自立活動の視点を意識しながら,自己選択・自己決定・成功体験を重ねる授業実践(PDCAを明確にしながら)をまとめました。
登録者名
タイトル 学習の着実なステップのための習得状況の把握と活用
実践年度 2010
キーワード 習得段階 特別支援 算数 数学 チェック表 金銭 時刻 時間 暦 知的障害 実態把握
対象の障害 知的障害
特性・ニーズ
対象年代
教科名等 算数・数学
概要 知的障害特別支援学校の中学部数学の指導において,生徒の実態に即した着実な学習の習得を目指し,生徒の細かな習得状況を把握するための習得段階チェック表を作成,その運用や効果について取り組みました。
登録者名